「TIREHOOD(タイヤフッド)のクーポンって、本当に使えるの?」
「いちばんお得な割引方法はどれ?」
そんな疑問を感じたことはありませんか?
私自身、これまでにプリウスとロードスターRFの2台で、TIREHOODを実際に利用し、セゾンカード割引とSPRINGセールクーポンをそれぞれ使った経験があります。
この記事では、その実体験をもとに、「今すぐ使える最新のクーポン情報」と「利用時の注意点」を、解説します。
最終更新日:2025年5月18日
【安全性に関する重要なお知らせ】
タイヤは車の安全性を左右する重要な部品です。本記事で紹介するクーポンを利用する際も、ご自身の車種に適合するタイヤを選び、適切な空気圧管理とメンテナンスを行いましょう。タイヤ選びについて不安がある場合は、必ずタイヤ専門店やカーディーラーにご相談ください。
この記事にはプロモーションが含まれています。
この記事のまとめ
2025年5月18日時点で利用可能な最新の割引クーポン※とその利用方法は次のとおりです。
割引クーポン
- 紹介制度による割引
- セゾンカード・UCカード会員限定5%割引クーポン
- タイヤフッドによる期間限定キャンペーン
クーポンの利用方法
- 商品選択: 希望するタイヤやホイールを選択し、カートに追加します。
- 情報入力: 申込者情報と車両情報を入力します。
- クーポンコード入力: 「クーポン/紹介コード」欄にお手持ちのクーポンコードを入力し、「反映」ボタンを押します。
- 注文確認: 注文内容確認ページで割引が適用されていることを確認し、注文を確定します。
※キャンペーン内容やクーポンの有効期限は随時変更されます。最新のクーポン情報や詳細な適用条件については、必ず「【公式】TIREHOOD|タイヤフッド」をご確認ください。
タイヤフッドを利用するメリットとデメリットをまとめています。こちらもご覧ください。

1 タイヤフッドの紹介クーポンコード
他のコードをお持ちでない方は、こちらのクーポンコードをご利用ください。
紹介クーポンコード:9S44D6
\コピー後はこちらから/
タイヤフッドでは紹介制度を設けており、このコードを利用するとタイヤ商品代金が3%割引になります。すぐに使える便利なオプションです。
- タイヤ商品代金のみが割引対象(ホイール、送料、工賃などは対象外)
- 1回の注文につき1回のみ適用可能
- 1紹介コードにつき、最大200件まで利用可能
ご注意:この紹介制度を利用すると、紹介者にも1,000円分のAmazonギフト券が付与されます。この点をご理解いただいた上でご利用ください。
2 タイヤフッドの割引クーポン情報
TIREHOOD(タイヤフッド)は、タイヤ購入と交換予約をオンラインで完結できるサービスで、さまざまな割引クーポンやキャンペーンを提供しています。
以下に主な割引情報とその詳細をまとめますが、特に期間限定キャンペーンなどは内容や有効期間が頻繁に更新されます。ご利用の際は、必ず最新の情報を「【公式】TIREHOOD|タイヤフッド」でご確認ください。
2-1 タイヤフッドの割引情報一覧
名称 | 割引内容 | 割引の条件 | コード |
---|---|---|---|
紹介制度による割引 | 3%割引 | ・タイヤ商品代のみ適用 ・ホイール・送料・工賃等は対象外 ・紹介者にも1000円のギフト券 | |
セゾン・UCカード 優待クーポン | 5%割引 | ・セゾンカードまたはUCカードでの支払いの場合のみ適用 ・タイヤ商品のみ適用 ・使用期間:2024年10月01日 ~ 2025年09月30日 | saisonth |
タイヤフッド 期間限定キャンペーン | 5%割引 | 「 ※割引内容・条件は公式サイトでご確認ください。 | キャンペーン ごとに変動 |
レビュー投稿 キャンペーン | ギフト券 プレゼント | ・購入したタイヤのレビューを投稿すると、毎月抽選で10名にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント ・レビューが0件の商品への投稿で、もれなくAmazonギフト券500円分をプレゼント | なし |
このように複数の割引・クーポンの中から選択して利用することができます。
それぞれの割引・クーポンの詳細を順に説明します。
2-2 紹介制度による割引(3%割引)
TIREHOODでは、「紹介制度」を設けています。
紹介された方はタイヤ商品代金が3%割引となります。

「TIREHOODゴールド会員」になることで、紹介者になることもできます。
ゴールド会員には、2つのメリットがあります。
①12か月パンク保証料が無料
通常は、12か月のパンク保証料が1本550円(4本2,200円・税込)のところ、次回の申込時から無料となります。
②紹介制度の利用ができる
タイヤ購入検討中の方が紹介者のクーポンコードを利用してタイヤを購入した場合、紹介者に1,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされる。
登録は無料で年会費もかかりません。特にデメリットはないので、おすすめです。一般会員への登録は簡単。会員登録するだけで、すぐになれます。
ゴールド会員になる方法もシンプルです。一般会員として、累計4本以上のタイヤを購入するだけ。これで、自動的にゴールド会員に昇格します。
つまり、4本以上のタイヤを購入する予定があるなら、会員登録だけで、自動的にゴールド会員になれるのです。
2-3 セゾン・UCカード優待クーポン(5%割引)
セゾンカードまたはUCカードをお持ちの方は、カードを利用することで、タイヤ本体価格が5%割引となります。
適用条件はこのとおりです。
適用条件
- セゾンカードまたはUCカードを使って支払うこと。
- タイヤ単品のみが対象となること(ホイール、工賃、送料等は対象外)。
- 「クーポンコード/紹介コード」に「saisonth」を入力すること
詳しくは、こちらをご覧ください。

\全国4,600店舗でタイヤ交換可能!/

2024年11月のプリウス用スタッドレスタイヤ購入時に、このクーポンを使用しました。4本で約38,000円の程度のタイヤでしたが、5%OFFで2,000円程度節約できました。セゾンカードをお持ちの方は、ぜひ活用してください。
2-4 タイヤフッド期間限定キャンペーン(5-10%割引)
タイヤフッドは、定期的にキャンペーンを実施し、期間限定のクーポンを発行しています。
現在(2025年5月18日時点)利用可能な主な割引情報とその詳細は次のとおりです。
キャンペーン名 | 有効期間 | クーポン内容 |
---|---|---|
該当なし。 | - | - |
タイヤフッドでは、不定期に期間限定のキャンペーンやクーポンを発行しています。これらの情報は常に変動するため、最新かつ正確な内容は必ず「
参考として、過去に実施されたキャンペーンの例を以下にまとめました。
キャンペーン名 | 有効期間 | クーポン内容 |
---|---|---|
AUTOBACSコラボ3周年記念クーポン | 2023年9月1日~2023年9月11日 | タイヤ全品10%OFF |
半期決算セール | 2024年9月11日~2024年9月23日 | タイヤ全品7%OFF |
AUTOBACSコラボ4周年記念クーポン | 2024年8月23日~2024年9月9日 | タイヤ全品10%OFF |
年内最後のビッグセール | 2024年12月3日~2024年12月22日 | タイヤ全品5%OFF |
新春初売りお年玉クーポン | 2025年1月1日~2025年1月7日 | |
春の大決算セール※ | 2025年3月3日~2025年3月24日 | |
週末限定セール※ | 2025年3月28日~2025年3月31日 | |
SPRINGセール※ | 2025年4月11日~2025年4月21日 |
上表の割引は、現時点では適用されませんので、ご注意ください。



2025年4月には、ロードスターRFのタイヤ交換でSPRINGセールクーポンを利用しました。キャンペーン期間には、公式サイト上に表示されるので、わかりやすいです。
これらのキャンペーンは、公式サイトで告知され、期間中にクーポンコードを利用することで割引が適用されます。
最新のキャンペーン情報やクーポンは、「
\累計投稿数1万件以上!充実のユーザーレビュー/
2-5 レビュー投稿キャンペーン(ギフト券プレゼント)
タイヤフッドは、ユーザーからのタイヤ商品レビュー投稿を促進するため、以下のキャンペーンを実施しています。
毎月抽選で10名にAmazonギフト券1,000円分プレゼント
毎月1日から月末までの期間中、タイヤフッドでタイヤ商品のレビューを投稿した方の中から、抽選で10名様に1,000円分のAmazonギフト券が贈られます。
応募にはTIREHOOD会員登録が必要で、レビュー本文は50文字以上が条件となります。
初めてのレビュー投稿でAmazonギフト券500円分プレゼント
レビューがまだ投稿されていないタイヤ商品に対し、最初のレビューを投稿した方には、もれなく500円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
こちらもTIREHOOD会員登録が必要で、レビュー本文は50文字以上が条件です。
こうして集められたレビューは、タイヤごとの総合評価として利用されています。


詳細は「
※クーポンの利用条件や有効期限は変更される可能性があります。最新の情報はTIREHOOD公式サイトや各クーポン提供元のページでご確認ください。
タイヤフッドのサービスの概要については、こちらの公式動画でご確認ください。
3 タイヤフッドのクーポンの使い方 - 実際の購入体験から
タイヤフッドでクーポンを利用してお得にタイヤを購入する手順を、実際の利用体験に基づいてご説明します。利用時に撮影したスクリーンショットを交えながら解説します。タイヤフッドでクーポンを利用してお得にタイヤを購入する手順をご確認ください。


タイヤフッドの公式サイトにアクセスし、購入したいタイヤやホイールを選択します。車種から検索する方法と、タイヤサイズから検索する方法があります。



車種から選択すると純正サイズのタイヤしか選べませんので、もし、純正以外のサイズを探す場合には、「サイズから探す」を選択してください。


タイヤを選んだ後、最寄りの取付店舗を検索し、希望の店舗と日時を選びます。地図上から探せるので、自宅や職場からのアクセスを考慮して選べるのが便利です。



1回目の利用ではガソリンスタンドを選びましたが、2回目は整備工場を選びました。整備工場の方がタイヤ交換に手慣れているため、作業がより丁寧で速いと感じました。取付店選びでは、表示される口コミ評価も参考になりました。


氏名や住所、車両などの情報と、支払方法を入力します。初回利用時は会員登録も同時に行えます。2回目以降は会員ログインするとスムーズです。



会員登録は無料で、累計4本以上のタイヤを購入するとゴールド会員に自動昇格します。初回の4本購入後にゴールド会員になり、2回目購入時には12か月のパンク保証が無料になります。メリットがあるので、登録すると良いと思います。


「クーポン/紹介コード」欄にお持ちのクーポンコードを入力し、「反映」ボタンをクリックします。



ラジオボックスにチェックを入れ、クーポンコードを貼り付けたら、確実に「反映」ボタンを押し下げしてください。ここが割引を受けるために最も重要です。


注文内容欄の割引が適用されたことを確認します。
そのほかの事項も確認したら、「注文内容を確定する」ボタンをクリックして購入を完了します。
このような手順でクーポンコードを利用することができます。



注文から取付までは、約7-10日かかりました。急いでタイヤ交換したい場合は早めに注文することをおすすめします。取付当日は手ぶらで店舗に行くだけで良いので、重いタイヤを自分で運ぶ必要がない点が非常に便利でした。
\ 全てのタイヤに6か月間のパンク保証が付く /
4 タイヤフッドのサービス概要
TIREHOOD(タイヤフッド)は、タイヤの購入から交換予約までをインターネット上で完結できるサービスです。
ユーザーは自宅でタイヤを選び、全国の提携店舗での取り付け日時を予約することが可能です。
これにより、店舗での待ち時間が少なく済み、スムーズなタイヤ交換ができるようになります。
TIREHOODの主な特徴
タイヤフッドの主な都庁は次のとおりです。
- ユーザーはウェブサイト上で希望のタイヤを選択し、交換作業を行う店舗と日時を予約できます。
- 操作が直感的で、初めての方でも迷わず利用可能です。
- TIREHOODで購入したタイヤは、全国の提携店舗で取り付けが可能です。
- オートバックス、ガソリンスタンド、地域ごとにあるタイヤ専門店など多彩な提携店舗から選べます。



私の経験では、オートバックスは人気があり、時期によっては希望の時間に予約がとりにくい場合があるようでした。また、ガソリンスタンドよりも専門の整備工場の方が安心感がありました。


- 購入したタイヤは、ユーザーが指定した店舗に直接配送されます。
- 重いタイヤを自分で運ぶ手間がなく、予約当日は手ぶらで店舗に行くだけです。
購入者にはパンク保証が自動付帯されており、有料にはなりますが、保証期間を延長することもできます。


- 現地での追加費用が発生しないので、予算管理がしやすいです。
- 取付工賃にはバランス調整、ゴムバルブ交換、廃タイヤ処理費用が含まれています。
タイヤフッドとオートバックスとの関係
タイヤフッド(TIREHOOD)の運営法人は、株式会社BEAD(ビード)です。
会社名 | 株式会社BEAD(ビード) |
---|---|
代表取締役 | 三宅 圭一 |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー6階 |
設立 | 2020年3月1日 |
株主 | 三菱商事エネルギー株式会社 株式会社オートバックスセブン |
ご覧のとおり、株主には三菱商事のグループ会社である三菱商事エネルギー株式会社と、全国に「オートバックス」ブランドを展開する株式会社オートバックスセブンが名を連ねています。


オートバックスセブンは、カー用品やメンテナンスサービスで多くユーザーに利用されている企業であり、長年の実績があります。
タイヤフッドもその品質と信頼性において安心して利用できるサービスであると言えるでしょう。
5 タイヤフッドのタイヤ送料が無料になる場合
タイヤフッドの公式サイトでは、購入したタイヤやホイールの送料が発生します。
しかし、タイヤフッドの楽天市場店やYahoo!ショッピング店では送料無料となる場合があります。
ただ、送料の負担の有無だけでなく、タイヤフッド公式サイトと楽天・ヤフーショッピングのタイヤフッド店とは異なる点がいくつかあります。
①商品の価格設定の違い
楽天市場店などでは送料無料となりますが、タイヤ本体の価格が公式サイトより高く設定されていることがあります。総額で比較すると、楽天などが必ずしも安くなるとは限りません。
②パンク保証の有無
タイヤフッドの公式サイトでタイヤを買うと、6か月間のパンク保証が付きます。さらに、ゴールド会員になると無料のパンク保証期間は1年間となります。しかし、楽天市場やヤフーショッピングにはありません。
③ポイントの利用可否
楽天市場店やYahoo!ショッピング店では、各プラットフォームのポイント還元が適用されます。ポイントを利用して購入することもできます。一方、タイヤフッドの公式サイトでは、ポイント制度がありません。
④廃タイヤ処分代などの負担有無
公式サイトではゴムバルブ交換や廃タイヤ処分代が料金に含まれていますが、楽天などではこれらが含まれていない場合があります。
以下の表は、筆者がタイヤフッドで購入した「PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 195/65R15 91T(4本)」の価格と送料を比較した例です(2024年12月17日時点)。
楽天のTIREHOOD店 | タイヤフッド公式サイト | |
---|---|---|
タイヤ代金 | 42,839円 | 38,280円 |
送料 | 無料 | 4,400円 |
合計 | 42,839円 | 42,680円 |
このように、送料が無料となっても、本体価格に差がある点には注意が必要となります。
6 この記事のまとめ
TIREHOOD(タイヤフッド)は、タイヤの購入と取付予約を同時に行える便利なサービスです。
この記事のまとめ
2025年5月18日時点で利用可能な最新の割引クーポンとその利用方法は次のとおりです。
割引クーポン
- 紹介制度による割引
- セゾンカード・UCカード会員限定5%割引クーポン
- タイヤフッドによる期間限定キャンペーン
クーポンの利用方法
- 商品選択: 希望するタイヤやホイールを選択し、カートに追加します。
- 情報入力: 申込者情報と車両情報を入力します。
- クーポンコード入力: 「クーポン/紹介コード」欄にお手持ちのクーポンコードを入力し、「反映」ボタンを押します。
- 注文確認: 注文内容確認ページで割引が適用されていることを確認し、注文を確定します。
本記事の情報は作成時点のものであり、クーポンの利用条件や有効期限は変更される可能性があります。必ず「
\全国4600店舗以上から最寄りの交換店舗が選べる/
この記事がタイヤフッドを利用しようとする方の参考になれば幸いです。
本記事の注意事項
- クーポンには利用条件や期間があります。詳細は各クーポンの説明をご確認ください。
- この記事にはプロモーションが含まれています。紹介コードを使用すると、紹介者に特典が発生します。
- タイヤ選びについて不安な点がある場合は、専門店にご相談ください。






コメント