show(ショウ)– Author –
クルマと共に人生をもっと豊かに。
「クルマと暮そう。」を運営するショウです。
これまで10台以上のクルマを乗り継ぎ、青春時代を彩ったのは初代NAロードスター。
そして今は、現行モデルのロードスターRFを相棒に、オープンエアの楽しさを再発見しています。
BOSEサウンドシステムで奏でる音楽と走る時間は、かけがえのないものになりました。
・マツダロードスターの魅力
・クルマの賢い売り方・買い方
・タイヤやアクセサリー選びの奥深さ
この3つを中心に、「実際に見て、触って、乗って、確かめる」ことを大切に、リアルな体験情報を発信しています。
特に、中古車売却については、自らの経験と独自調査をもとに、「どうすれば高く、納得して手放せるか」をわかりやすくアドバイス。
依頼に応じて、個別相談や記事監修にも対応しています。
最近は、走りの要であるタイヤにも深く興味を持ち、メーカーごとの特徴や性能比較、購入ルートの賢い選び方についても研究・実践中。
単なるスペック比較にとどまらず、「実際に履いてどう感じたか」というリアルな視点を大切にしています。
クルマがあるからこそ、暮らしが豊かになる。
そんな瞬間を、同じクルマ好きのみなさんと共有できたら嬉しいです。
-
ロードスターと暮らす。
ロードスターと暮らす④ RFの納車完了!愛車のファースト・インプレッション
納期待ちの5か月間が経過した2023年3月。ロードスターRFテラコッタセレクション・MTが納車されました!愛車として向き合うと、どんな印象を抱くのか。狭く、収納もないロードスターですが、そのすべてを帳消しにするほどの楽しさがありました。 -
ロードスターと暮らす。
NDロードスターRFのオーナーから見た990Sの魅力と欠点とは?
最終的にはロードスターRFを選択しましたが、契約の直前まで990Sにしようか悩みました。両者は、走りの方向性や装備の充実度がまるで違い、異なる魅力と欠点があり対極に近い存在です。検討過程で整理した両者の魅力と欠点をまとめてご紹介します。 -
売却方法
車売却の心得え➉ 初心者にはユーカーパックが最適解と断言できる理由
新車の購入と愛車の売却を別々に進めてみると、新しい世界が開けてきます。愛車の価値はディーラーで査定される額よりもずっと高いのです。クルマ売却の初心者にはユーカーパックがおすすめ。ストレスフリーで愛車を高額に売却できます。 -
売却方法
車の一括査定サイトとユーカーパックを両方利用して分かった向き不向き
愛車の売却方法として迷いやすい一括査定サイトとユーカーパックの選択。交渉力に自信のある人なら一括査定サイト、そうでないならユーカーパックがおすすめ。両者を実際に体験してみた筆者が、おすすめする理由を明らかにします。 -
売却方法
車売却の心得え⑨|一括査定カーセンサーを選んだ理由は?利用上の注意点と対処法とは?
車の一括査定サイトの存在は知っていても、利用をためらっているユーザーがいるかもしれません。一斉に電話がかかって対応が面倒というネガティブなイメージもありますよね。確かに、一括査定に注意点があるのは事実。でも、愛車を高く売却するなら、一括査定サイトが有利なのは間違いありません。 -
ロードスターと暮らす。
NDロードスター納車前に用意すべきアクセサリーおすすめ5選|エアコンフィルター、ショートアンテナなど
納車前に用意すべきアクセサリー発見。ロードスターにはエアコン・フィルターがありません。花粉、ホコリ、排ガス臭が苦手な方には社外品のエアコンフィルターがおすすめ。USBメモリーやサンシェード、ショートアンテナなどのアクセサリーを用意しました。 -
売却先
愛車を売却するならディーラー下取りと中古車買取店のどちらが得?
ディーラー下取りと中古車買取店への売却を比較すると「ディーラー下取り=手間かからない」「買取店への売却=高額売却」となります。一括査定サイトは合理的ですが、電話ラッシュなど注意点があるのも事実。その対応策を紹介します。 -
売却先
車売却の心得え⑥|愛車を高く売却できる中古車買取業者はどこ?【一覧表で比較】
ビッグモーターの事件を機に中古車業界全体が不信の目を向けられるようになってきました。中古車買取店は、ガリバーやネクステージ、アップル、ラビットなどたくさんあります。数多い中古車買取業者の中で、愛車を売却するとしたら、どの業者を選べば良いのでしょうか。 -
ロードスターと暮らす。
マツダミュージアム 2023年訪問記【番外編】ロードスター特集
マツダミュージアムは、ロードスターが好きな人にとっては、最新のロードスターと出会え、初代ロードスターを改めて発見できる夢のような場所。ロードスターRFのオーナーがマツダミュージアムで出会ったロードスターについてお伝えします -
ロードスターと暮らす。
4D映画を超える体験!マツダミュージアム 2023年訪問記【後編】
2022年5月にリニューアルされたマツダミュージアムは、マツダ車の過去、現在、未来をストーリーに沿って体感できる4D博物館です。 クルマを見て、触れるだけでなく、製造工程の音や匂いも体感できるので、クルマに関心を持っていない人でも、興味を...
