ロードスターと暮らす。– category –
ロードスターと共にするライフスタイルを紹介。楽しさと豊かさをもたらすクルマはまさに人生のパートナーです。
-
【2025年】NDロードスターおすすめグレードと選び方のポイント
2024年モデルのNDロードスターには9のグレード、14の選択肢があります。筆者がRFのVSグレードを購入した経験に基づいて、各グレードを詳細に比較し、グレード選びに役立つ情報をまとめました。筆者のおすすめのグレードもご紹介します。 -
新型ND2ロードスターの進化点を旧型オーナーが徹底解説!その評価は?
今回の年次改良は大規模で刺激的。旧型オーナーの視点で改良の細部まで1つずつ評価。価格の上昇に見合った改良なのかどうかを検証してみた。細部の変更点を見ていくと、報道などでは触れられていない意外な変更点も見えてきた。結論としては価格の上昇に相応の改良でした。 -
ドラレコとレーダー探知機一体型セルスターRD-60のレビュー
2023年6月に発売された商品を実際買ってロードスターに装備してみました。実際使ってみて良い点や気になる点、ロードスターとの相性をまとめています。見た目のスッキリ感やレーザー光に対応している点は良い点ですが、価格と大きさは気になる点です。ただし、ロードスターとの相性はばっちりですね。 -
NDロードスター納車2か月後の本音評価は?RFの美点と欠点
ロードスターRFの納車から2か月。オーナーになってみると事前の想定とは異なる点が多々見つかりました。納車2か月後の本音の評価。美点と欠点を挙げてみます。ダイレクト感、ハンドリング以外にも意外な美点があり、スカットルシェイクという欠点も発見しました。 -
NDロードスターに装備したいスマホホルダーおすすめ6選
NDロードスターのオーナーが共通して悩んでいることの一つがスマホの置き場所ではないでしょうか。とにかくスペースが狭いので、市販品なら何でも付けられるというわけにはいきません.。NDロードスター乗りにおすすめできるスマホホルダーをご紹介します。 -
ミズノ、プーマなどドライビングシューズおすすめ5選!ロードスター乗りの選択は?
クルマやドライブ好きの方だけでなく、通勤などで普段クルマに乗る場合には、ドライビングシューズがおすすめ。安全かつ正確にクルマを操作でき、運転の楽しさを感じられます。ロードスター乗りの筆者がすすめるミズノ、プーマ、スパルコ、ネグローニの商品をご紹介します。 -
ロードスターと暮らす④ RFの納車完了!愛車のファースト・インプレッション
納期待ちの5か月間が経過した2023年3月。ロードスターRFテラコッタセレクション・MTが納車されました!愛車として向き合うと、どんな印象を抱くのか。狭く、収納もないロードスターですが、そのすべてを帳消しにするほどの楽しさがありました。 -
NDロードスターRFのオーナーから見た990Sの魅力と欠点とは?
最終的にはロードスターRFを選択しましたが、契約の直前まで990Sにしようか悩みました。両者は、走りの方向性や装備の充実度がまるで違い、異なる魅力と欠点があり対極に近い存在です。検討過程で整理した両者の魅力と欠点をまとめてご紹介します。 -
NDロードスター納車前に用意すべきアクセサリーおすすめ5選|エアコンフィルター、ショートアンテナなど
納車前に用意すべきアクセサリー発見。ロードスターにはエアコン・フィルターがありません。花粉、ホコリ、排ガス臭が苦手な方には社外品のエアコンフィルターがおすすめ。USBメモリーやサンシェード、ショートアンテナなどのアクセサリーを用意しました。 -
マツダミュージアム 2023年訪問記【番外編】ロードスター特集
マツダミュージアムは、ロードスターが好きな人にとっては、最新のロードスターと出会え、初代ロードスターを改めて発見できる夢のような場所。ロードスターRFのオーナーがマツダミュージアムで出会ったロードスターについてお伝えします